◇ |
乾燥させたドライ材を使用する他、防湿シートで床からの湿気を遮断します。 |
|
湿気の高い日本で木造住宅の耐久性をアップするためには、いかに有害な湿気や白蟻から木材を守るかがポイントになります。防湿対策として、構造用製材は乾燥材(ドライ材)を使用し、木の腐食を防ぎます。
床下の地壁面にポリエチレンフィルムなどの防湿シートを敷き込み、さらにその上にコンクリートを打つことによって、床下の地盤面からの水蒸気をシャットアウトしています。
|
◇ |
キソパッキン採用で基礎全体の換気効率を大幅にUPします。 |
|
従来工法の床下換気ではコーナー部分に湿気がこもりやすく、カビや腐食、ひいてはシロアリの誘因ともなっていました。基礎全般にわたり土台との間に「キソパッキン」を設置することで、換気口をつける従来の工法に比べ、床下の換気のムラや空気のヨドミがなくなるので、換気効率も格段にアップします。
|
◇ |
シロアリの被害をうけないよう、鋼製の床束を採用しています。 |
|
防湿シートを敷き込む床下の土壌にはあらかじめ防蟻剤を散布している他、土台には薬剤の加圧注入によって防腐・防蟻処理を施した木材を使用します。さらに、シロアりにおかされやすい木製の床束に代えて鋼製床束を採用しています。
|